北海道はどの季節に遊びに行っても食べ物がおいしいのですが、どれも美味しすぎておみやげ選びで困っちゃうときがありますよね。そんな悩みを解消してくれる、新定番?のおみやげがあります。
知ってる方には、ごめんなさい。でももしまだ知らない方は、次の北海道のおみやげの候補に入れておいてください!
- 美味しいものだらけの北海道みやげのニューフェイスがすごい
- お取り寄せ不可!の”きのとや”「札幌農学校 premium 」
- 北海道は遠い!ならば物産展予定をチェック
という内容でお届けしていきます^^
美味しいものだらけの北海道みやげのニューフェイスがすごい
一番好きな北海道みやげ、で何を思い浮かべますか?
北海道は、海産物、乳製品、野菜など、大地と海の恵みに恵まれていて、美味しいものがありすぎ。北海道みやげは選ぶのが難しいですよね。
スイーツに絞っても、定番の白い恋人から、六花亭のチョコレートやマルセイバターサンドなど、一つ選べと言われたら死んだ方がマシなくらいです。
そんな中、2018年にデビューの、新千歳空港でしか買えないおみやげが「札幌農学校 premium 」です。
たまたま出張に行った家族が買ってきてくれて1度だけ食べたのですが、初めての食感で忘れられない味でした。
「きのとや新千歳空港ファクトリー店」が新千歳空港にオープンしたのは、2018年7月30日(月)ですから、北海道みやげとしては新しい方ですが、すでに定番の位置を占めつつあるそうですね。
私は買ってきてもらったのをみて初めて知ったのですが、新千歳ではこれを買え!ってそのときすでに有名だったので買ってきてくれたんだそうです。えらい!
お値段は、5個入り ¥972(税込)
まあ、安くはないです。
何より、新千歳空港でしか売ってない。
レア感&プレミアム感たっぷりです。
お取り寄せ不可!の”きのとや”「札幌農学校 premium 」
食べてみると、六花亭のマルセイバターサンドとはまったく違う風味と食感。
バタークリームがほわほわと軽く、その中にサクッとした食感が少し残る程度のリンゴがさっくり混ざっていて、ふわっ、さくっ、の食感の後にほろほろとバタークリームが溶けていきます。
少ししっとりとしたミルクッキーとバタークリームの相性が抜群で、3秒で完食。
気をつけて食べないと、すぐなくなってしまいます。
ミルククッキー
バタークリーム
リンゴ
この3つのバランスがすごくいいのですが、斬新なのが、リンゴが入っていることですね。
バターサンドの一般的な食感イメージは、しっとりクッキーと重めでしっかりしたバタークリーム、そしてレーズンのギュッとした甘味の組み合わせだと思うのですが、レーズンも干して味が凝縮されてる分、重めのテイストが揃って、1つ食べれば十分。
パクパク系ではないですよね。
でもこの「札幌農学校 premium 」は軽いので、3つ、4つ食べようと思えばいけてしまいます。
1箱は5個入りなので、1人でひと箱ぺろりもできちゃって危険。
個人的にはリンゴのサクッとした感触がすごく好きで、これだけ拾い出して食べたい、と思ってしまったほど。
きのとやさんのホームページをあれこれ見ていたら、納得!なことが書いてありました。
RINGOもきのとやさんのお菓子だったのです!
初めて見たのはもう何年も前ですが、未だに都内のお店の列が短くならないRINGOのカスタードアップルパイ。
カスタードがしつこくなくて、朝ごはんにもグッド。
きのとやさんのアップルパイは30年の試行錯誤のたまものとか。
どうりでリンゴが美味しいわけです!
「札幌農学校 premium 」はお取り寄せもできないので、そういう時はRINGOのカスタードアップルパイを代わりに。
ぜんぜん違う種類ですが、同じきのとやさんのりんごの食感は楽しめるかなと思います。
北海道は遠いので、物産展予定をチェック
北海道に定期的に出張でもない限り、なかなかお目にかかれない「札幌農学校 premium 」ですが、北海道外で手に入れるチャンスはゼロではありません。
百貨店では、北海道物産展がよく開かれていますよね。
あれを狙うのです。
きのとやさんの公式サイトの「お知らせ」のページには、催事出店情報がときどき掲載されます。
注意したいのは、出店があっても「札幌農学校 premium 」がないことも。
お近くの百貨店で開催されるか、そのときの商品ラインナップに「札幌農学校 premium 」が入っているかをチェック!
見つけたら迷わずGO!です。
まとめ
北海道のおみやげなんにしよ?と迷った時の有力候補になるはずの新食感バターサンドを
- 美味しいものだらけの北海道みやげのニューフェイスがすごい
- お取り寄せ不可!の”きのとや”「札幌農学校 premium 」
- 北海道は遠いので、物産展予定をチェック
という3つのポイントから、主観たっぷりにご紹介してきました。
バターサンド好きの方は、一度試してみてください。今まで食べてきたのとは全く別のバターサンドの味わいが広がります。
ど定番がたくさんある北海道のおみやげでは比較的まだ新しいので、珍しがられたり喜ばれると思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント