大人気の缶入りレモンサワーの檸檬堂ですが、山口産と埼玉産では味が違う、山口は美味しいのに埼玉はまずい!と噂になっています。
売れすぎて販売中止になった後、1月末までには再開する予定だそうですが、再販後は味はどうなるのでしょうか?
埼玉がどうまずいのか、山口はどれくらい美味しいのか、ネットの声もまとめてみました。
まずいと噂の埼玉産、どうまずい? 山口産はなぜ美味しいの?
はじめに九州限定で発売されたのは山口県の提携工場で製造され、全国発売に合わせて埼玉工場で生産されたものも流通するようになったようです。
山口産と埼玉産の違いでよく上がっているものをまとめると、こんな感じです。
埼玉産:アルコール臭がきつい、果実味がしない
山口産と埼玉産を比較した関するネットの声
やってみたかったやーつ!
右:埼玉
左:山口
味も山口のが果実味がある!
香りから違う!!#檸檬堂#コカコーラ pic.twitter.com/QOymLZhj4B— ゆちゃ! (@chaitter3a) January 25, 2020
←埼玉の製造所 山口の製造所→
いや、違いすぎるだろw
こんなものなの…?#檸檬堂 #鬼レモン #もちろん美味しいのは… pic.twitter.com/nFoJrYCTDH— 十四代愛飲家wp (@wp_crypto) January 24, 2020
ほんまや埼玉製造のやつ糞不味い
山口の果実工業が作ってる方はめちゃくちゃ美味しかったのに😭#檸檬堂#はちみつレモン#山口果実工業#埼玉 pic.twitter.com/VIHdbPOa4g— クソトク (@love_____Sa) January 23, 2020
【総括】
右、山口製造檸檬堂鬼レモン🍋
左、埼玉製造檸檬堂鬼レモン🍋
味も色も香りも何もかも違います。
バーコード違うレベルで別物ですね。#檸檬堂#鬼レモン pic.twitter.com/x2rXHyFkM3— ガクト🔪小料理 臥久斗 本店(休憩中) (@gakuto_98) January 21, 2020
違っても些細なものだろうと思ってたけどネットの評判通り埼玉工場のと山口工場のでは全然別物だった!
次回からどっちを買うか聞かれたら迷わず山口工場のほうを選ぶと思う。
埼玉工場のほうは苦味とアルコールの味がはっきり出てた。
山口のほうが美味しいけど埼玉のが不味いわけじゃない。#檸檬堂 https://t.co/gM4DeZZL8L— だぐらちゅ (@douglachu) January 19, 2020
コカ・コーラ社に問い合わせた回答は?
コカ・コーラ社に問い合わせした方もいらっしゃるようですが、次のような回答が来たとのことで、公式には製造工場による味の違いはないことになっています。
本製品は、原料の一部に天然物を使用しているため、最終製品の液色に差異が見られる場合がありますが、味わいには影響ないことを確認しています。
味わいには影響ないだなんて、、、、
そんな、、、、そんな、、、、
山口の檸檬堂お詫びに送っておくれよ😢 pic.twitter.com/R0sLk52kRo— まよ*KOTORI赤坂 (@TNAmayo__KTR) December 17, 2019
でも、これだけ多くの人が味の違いを強く感じているのも事実。よい方に味を寄せていってほしいなと思いますね。
檸檬堂 再販後の味はどうなる?
現時点で同様のお客様からのお問い合わせを複数件頂戴しておりますが、真摯に受け止め今後の製品開発の参考にさせていたければと考えております。
このような回答をしているのなら、販売中止によって、二カ所の工場の味の違いを確認して、味のすり合わせとかしてくれるんじゃないかと密かに期待しています。
もしかしたら、今回の販売中止は、味の違いを早いうちになくすための施策だったのでは?とか想像したり。
一部では再販始まった?という噂もあるので、楽しみですね。
まとめ
売れすぎによる販売中止で、話題になった檸檬堂ですが、味の違いも再開後にはなくなってくれるとよりいいですよね。
早く再開して、おいしいレモンサワー飲ませてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント